本記事は広告・プロモーションを含みます。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド順張りEA(トレード手法について)

この記事ではボリンジャーバンド順張りEAのトレード戦略について解説していきます。ボリンジャーバンド順張りEAは(1)4つのボリンジャーバンドと、(2)長期移動平均線を使用したEAになります。
一目均衡表

一目均衡表 トレード手法について

一目均衡表の数式等は深く理解しようとせず、一目均衡表が作り出す形状=「雲」に重点を置いて、トレードルールなどを数回の記事に渡ってご説明していきたいと思います。
一目均衡表

一目均衡表EA(トレード手法について)

一目均衡表EAの簡単な概要についてご説明してきました。 本EAは一目均衡表の①雲②遅行線、その他に③移動平均線④ストキャスティクスを利用してトレードを行います。今回の記事では上記①~④それぞれの役割とエントリーポイントについて解説します。
エンベロープ

エンベロープ逆張りEA 【daedalus-k-lev8】販売開始について

daedalus-k-lev8は(i)エンベロープ8セット(ii)移動平均線(iii)ストキャスティクスの3つのインディケーターを利用した逆張りEAになります。本EAは価格の反発するポイントに狙いをつけて逆張りでエントリーします。
フィボナッチ

フィボナッチリトレースメントを使用したEAについて

フィボナッチと為替相場には関係性があることをお伝えしてきました。価格は一方方向にただ突き進んでいくのではなく、上下に動きながら、「押し」と「戻し」を形成します。このような反転ポイントを探るツールとして、フィボナッチリトレースメントを活用することができます。
フィボナッチ

フィボナッチリトレースメント自動描画EAについて

フィボナッチ自動描画EAはどの通貨ペア、時間足にも対応できるため、瞬時にフィボナッチラインをチャートに表示させることができます。また、時間経過とともにパラメータで設定した範囲内での価格の最小値、最大値が変化していくのに合わせて、自動でフィボナッチラインの形状を変化させることができます。
トレードステーション

株の自動売買も可能!! トレードステーション(トレステ)とは

トレードステーション(トレステ)は米国で約30年の歴史を誇り、アメリカで最も権威のある金融メディアの一つである「バロンズ」紙において、2011年から8年連続で最高評価を獲得するなど、数々の高い評価を受けている高機能トレーディングプラットフォームであり、今や世界中の投資家に愛用されています。
トレードステーション

トレードステーション(トレステ)使い方 チャート分析について

トレードステーション(トレステ)の導入方法についてご説明しました。それでは今回は実際にトレステを使って、簡単なチャート分析の方法などをご説明します。※2020年8月をもって「トレードステーション(TradeStation)」のサービス提供は終了しています。
トレードステーション

トレードステーション(トレステ)導入方法について

マネックス証券総合取引口座開設は、(i)ペーパーレス口座開設(ii)郵送による口座開設の2通りあります。(i)ペーパーレス口座開設は郵送が不要でオンライン上にて口座開設手続きが完結するので、口座開設までの時間も短く、郵送口座開設よりも早いのでオススメです。
トレードステーション

トレードステーション(トレステ)使い方 レーダースクリーン(初級編)

[トレードステーション(トレステ)の使い方初級編(1)]として、「チャート分析」の方法についてご説明しました。今回の記事からは、「レーダースクリーン(銘柄ボード)」の使い方について2回に分けてご説明します。
トレードステーション

トレードステーション(トレステ)使い方 ストラテジー(自動売買)について

これまで数回の記事に分けて、トレードステーション(トレステ)の基本機能についてご説明しました。今回の記事では、いよいよトレステ最大の機能である、ストラテジー(自動売買)の機能についてご説明します。
トレードステーション

トレードステーション(トレステ)使い方 レーダースクリーン(中級編)

トレードステーション(トレステ)の機能の1つ、レーダースクリーン(銘柄ボード)の基本的な使い方についてご説明しました。今回の記事では、レーダースクリーン(銘柄ボード)の機能をさらに掘り下げてご説明します。
VPS

高スペックVPS!!「お名前.com デスクトップクラウド for MT4」について

お名前.com デスクトップクラウド for MT4はWindowsのデスクトップ利用に特化した専用カスタマイズが施されており、難しいサーバーの手続きをすることなく、初心者の方でも簡単に高スペックでかつ安定した稼働環境のVPSを使用することができます。
VPS

自動売買は稼働環境も大事!! VPS(仮想専用サーバー)とは

EAやストラテジーの性能、ブローカーと同じくらい重要視しなければならないことがあります。それは、自動売買システムの稼働環境です。
VPS

お名前.com デスクトップクラウド for MT4 性能検証について

eaを安定稼働させるために必要なVPSの種類は、国内用だけでなく海外用も含めると沢山あるため、初心者の方はどれを選んで良いのか判断に迷うことがあると思います。VPS使用料は基本的に有料なので、自身の稼働ea数等を考慮して適切なVPSを選択する必要があります。
VPS

お名前.com デスクトップクラウド for MT4 導入~設定方法について

VPSとは<Virtual Private Server>の略称で、レンタルサーバー業者が提供しているサービスの一種です。データセンターに設置されている共有パソコン(仮想のパソコン)を借りることで、自身のパソコンを起動することなく、MT4のEAを使用して自動売買を行うことができます。
パラボリックSAR

パラボリックSARを使用したEAについて

パラボリックSAR単体で、高取引、高プロフィットファクターのEAを実現するためには、パラボリックSARの本質を正しく理解し、強みを活かすロジックを構築しなければなりません。 本EAはシンプルなEAであるからこそ、内部ロジック作成に多くの時間を費やしました。
フィボナッチ

トリボナッチファンを使用したEAについて

トリボナッチファンの主要ラインを基に的確なエントリーを行い、着実に利益を積み上げていきます。(トリボナッチファン自動描画機能付)
自動売買

裁量トレードからシステムトレードへ

システムトレードとは、あらかじめ取引条件をプログラムすることにより、条件通りに自動で売買してくれるシステムのことです。fxで裁量取引をするときに、皆さんは闇雲にトレードするのではなく、何かしらのルールを決めてトレードをしているのではないでしょうか。
MT4

MT4のEA(エキスパートアドバイザー)とは

MT4ではEA(エキスパートアドバイザー)と呼ばれるプログラムを使用して自動売買をすることができます。(開発言語はMQL言語と呼ばれるもので、C言語に近いプログラムのため、プログラミングに触れたことのある方は比較的馴染みやすい言語です)